カテゴリ
以前の記事
2009年 10月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
また1人、スタッフに逃げられてしまった。
私 「これで元のメンバーに戻っちゃいましたねぇ……」 社長 「まあねぇ。引きこもりは2人は要らないって感じ?」 怖っえぇ。 実務面で誠に申し訳ないが頼れなく、頼れないがために忘れていたのだが。 さすが、経営者。 たしかに辞めた子(子。私の1こ上の男子で32歳なのが多少アレだが)も、7年来の同僚Sさんも、チョト引きこもりぽい。でも、でもさ。あの子もSさんも控えめにとはいえ、出勤してくれる人じゃないか! ……それをもってOKとするのか。していいのか。いいと思うぞ私は。流行ってるじゃないか引きこもり。それでもできる仕事なのを、むしろアピールしないと誰も勤めてくんないぞ。 「おはようございます」から「お先に失礼します」まで、一言もしゃべらないことが普通にある職場だもの。対人恐怖症の気味があるくらい、長続きする秘訣です。 で、あの子が辞めた直接のきっかけを訊いてみた。 社長 「明日はS社(版元さん)に、一緒に挨拶に行って下さいって言ってたら――。来なくなったのが、その日」 社長が悪いわけじゃない気がして、反省の気持ちがしてきましたが、私ももう8時間ほどお布団に引きこもってしまおうかなと思います。 ▲
by tokyo_ao
| 2006-09-23 01:16
| お仕事
![]()
数日前、このようなファイル名のテキストが、自宅のパソコンのデスクトップにあるのを発見した。
おそるおそる開いてみると、以下のような文章だった。 ![]() 「はい!」 「お食事でも」 「はい?」 ……どうしてそうなる。出向と食事が直結する。 明日からSさんが出向するのは事実だ。彼女の出向先の仕事を2年近く担当している自分としては、初回の同行を求められたものかと、てっきり。 出向から食事。このイラジカルハイジャンプは読めなかった。さすが社長、体脂肪率47%は伊達ではない。 それが20時過ぎ。 21時までの労働を、そのあと泳ぐことだけを楽しみに予定してた(フィットネスクラブの利用が22時まで)。なにが悲しくて社長とあんま知らんSさんと、うわ、しかもべつに食いたくないよカレー。知人に不快感を与えないという条件付きで、孤独を愛する小心な自分としては、早飲み込みの末に快諾した己れが恨めしいのみ。 まあ、家人とおうちごはんの約束でもあれば即行で帰宅するのだが、思えば取り立てて予定はないのであった。社長が誘ってくれることって、もっぱら忙しすぎるせいだけど殆どないし。 痛し痒しでカレー屋へ。 ……ここ数ヶ月、会社から僅々3分のフィットネスクラブに、高い会費を払って、しかも全然利用しなかった。 愚行。 だから大仕事が片づいて以来、4日連続で通ってたのだ。そこは数ヶ月のブランクののちの4日間であるから、全身ばきばきに痛いわ、ベッドで本を読もうとするのに即行で寝つくわ、もう散々。……誰に強いられるわけでなし、散々と思うならやめればいいのだが。 決めたことはやるもん。あら頑固さんね。 ![]() 社長:「Aさん(←私)って『モー娘』にたとえると、ゴマキ!」 て、ヤメロ人が見る。 お人よ、見たってここには多少くたびれた三十女がいるだけだ。 我ながら義憤からその心を尋ねると、 「中興の祖ってカンジ」 ほかにたとえ 言葉の位相というものをどう モー娘を引くな ……ここらへんで力尽きて寝たみたいだ。たぶん先週の水曜日だと思う。 ファイル名をどうしたかったのか、どうにも見当つかんことだけ残心だ。 ▲
by tokyo_ao
| 2005-10-24 23:39
| お仕事
![]()
打ち上げも終わって、すっかり通常業務モード。しかし打ち上げったってな。全員が鉄板で予想してた、というか知ってたことだが、「仕事の繰り合わせがつかない」。だからってランチミーティングじゃなぁ。それはそれで、1時間会社無人。いいのか。
このまま飲ませてくんなかったら暴れてやる。まあ、本ができてからでいいですけど。 今週の納品は…… ![]() ①火曜日:青焼き ②水曜日:青焼き・再校 ③木曜日:初校 ④金曜日:初校 ③まで終わってほっと一息。1週間の仕事量として少なすぎはしないが、多すぎもしない、それってなんて素晴らしいことなんだ! もお、生きてるだけで嬉しいよ。今だったら何だってできそうだ。 孵化とか脱皮とか。できるか。 45分早退だってできちゃうよ。ふっ、しょせんその程度か。 ▲
by tokyo_ao
| 2005-10-19 19:15
| お仕事
![]()
ここ20分、半年以上ぶりに職場でひまだ。早く出ないかなーゲラ。
納品ゼロ、受注4件(うち1件待ち)という静かな1日。……ということは、受注したモノやっつけなきゃでしょ。イヤもういい。 ガチガチに角質化してほっぺた引っかくと痛かったペンだこもやっと剥けて、今は完全休養モードなのだ。書いておくが、社長&ボスなんて今日17時ごろ来て19時ごろ帰ったぞ。 ![]() 「何ゆうてん、滑るわけないやんハッハッ……あーれえ!」 というベッタベタなボケのパターンがあるが、今日の受注1件目のTさんはソレを抑制の効いた表情でこなすひとなので、笑いをこらえるのに毎回必死だ(←だってTさんたぶん素)。 校正者の仕事の1つに「統一」というのがあって、おんなじ文章の中に「バイオリン」と「ヴァイオリン」が出てきたら片っぽにマルでも付けて片っぽに直す指示を出す。コレが特にいかん。 私 「YMDD変異株が1ヶ所だけ統一とれてない気がします」 Tさん「いやー、YMDD変異株はYMDD変異株でしょう。……YMDD変異株、YMDD変異株(←私がマル付けたとこを読み上げてらっしゃる)、……そう書いてるじゃない、!? 耐性株!?」 ……毎回思うのだが、ソコはそんなに驚くトコなの? もしや私に対するエンタメなのだろうか。それとも、YMDD変異株とゆうものを実は私が何一つ知らずに校正してるから笑えるのだろうか? 一度、「たべものではない」以外のことを知っている人に聞いてみたいと思いつつ、果たせずにいる。 にしてもゲラ出ないぞ! もう9時になるじゃん。 コレ素で聞くけど、私いつ帰れるの……? ▲
by tokyo_ao
| 2005-10-14 21:00
| お仕事
![]()
こんどのSせんせいの新刊はすごいぞ、三校かけてたら序章で寝ちった! ……いくら三校だからって、エンターテインメント小説でソレはどうなのだ。「あした会社(学校)なのに続きを読みたくて眠れないっ!」てのが、エンタメの基本ではないのか? あとから見たら18ページしか読んでいなかった。 ここ半年のぶんを取り戻すかのように、この週末は寝る寝る。これで30歳の上半期は終わり、下半期の目標は、 「もっと、人間らしい生活をこの手に!」 だ。2日に1度ブログつけられるとか、その程度でいいんだ、ほんとに。今日も11時間後までにあと500ページ読まなきゃだが、知るかもう。 責了の記念品を買おう(自分で自分に)と思った。30年と半年生きてきたが、2分の1歳ドブじゃないじゃない、ただ1つの仕事に打ち込んだのは初めてだから。 生まれて初めてのバイト代をオアシスポケット(小さいワープロ)に代えて以来、このテのことには若干センチ許容。 ![]() いやいや、ちょっと待とう、自分。 「自分へのごほうび」とかイイ年をして真顔で言う人間と交際を持たずに済むのがよくて自由業やってるようなものだが、座右の銘をここでアゲイン! 「あまりにも流行を無視しぎるということは、当人の意思とは無関係に、人生の一部を諦めていると見なされることだ」、なげーよ座右の銘! まあ、ソレに照らすと「責了の記念品=喪服」はナシだろう。……でも、ほしいんだよな喪服。30だもん。2~3親等がそろそろ鬼籍ですがな。今なにかあったら本当に着るものがないし、ココでまた痩せたし、急に買おうったって市販品は合わないよ。 ……ちょっと検索してみた。……なぜ、ふつうにYAHOOで探したのに十年来利用しているショップにたどりつく? 40%OFF? 7号だったら着られないことはない。 ![]() いやいや、だから待とう自分。 たしかに家人が私の留守中、カップラーメン作ろうとしてやかんが使えなくなった。だからこんな、忙しすぎちゃダメなのだ。じゃなくて。 責了の記念がやかん? ……さっき、やかんと喪服を注文した。 言っておきますが、くつしたも頼みましたよ。 ▲
by tokyo_ao
| 2005-10-11 02:03
| お仕事
![]()
「『今日ですべてが終りだ』って、知ってる?」(島田荘司『眩暈』より)
![]() 2個だけゆっとこう。 ①死ぬかと思ったろ! ②おフロ入んなきゃ あーあとね、……今日みんな、優しい。3回吐きそうになった。 ![]() ……初稿の終わりから「ストレス溜まっても吐かなくなった」ことは知ってたがス、ストレス消えると吐く体質になっちった? どうよ人体!? ▲
by tokyo_ao
| 2005-10-07 22:33
| お仕事
![]()
まさか、24時間以上なんも食べられないとはなあ。 忙しいって、こぉいうことを言うのだな。 ![]() 寝酒は欠かさなかったんだから、私もどうしてそのとき何か食べとかないかな。我がことながら、昨夜の記憶があまり無いのでなんとも言えない。 ……食べる前に飲んじゃったからか。だから記憶も無いのか。 そんなところで理に適ってどうする。 それでもまだマシなのだ。 ボスは2日家帰ってないし、社長も会社に泊まりこみという状態で、一応家で寝かしてもらった身としては文句も言えん。 そうか? そうだ! どっかやっちゃった京極堂シリーズ、もっぺん買いなおして『鉄鼠』まで読んだんだけど、帰りに『絡新婦』買ってくってテがあるな。なんか、世のなか明るくなってきた。 ……買ったら読むだろうな、私は。 S先生の初校400ページを、土曜と日曜だけで完成させなきゃなんないんだな。なんか、世のなか暗くなってきた。 ![]() ……ボスがいつのまにか、社長が18時ごろ「ギブアップ」って言って、脱落してった。 一応座るだけ座っといたら案の定、お得意先の編集長から週末の駆け込み依頼が入って何とか対応できた、よかったよかった、おぉ19時半すぎた! 帰るのか。帰るのはいいのか。そうか。 ……てやってたら、なんで月刊誌の進行手配まで私がするの。 もう8時じゃん! 逃げよう。逃げねば。 ▲
by tokyo_ao
| 2005-09-09 20:02
| お仕事
![]()
ちょっと本作りっぽくなってきた。 「できたハシからAさん(←私)とこ持ってって!」って社長の号令一下、人名データの切れはしがガンガン集まってくる。 ……なんか私、フロッピーに埋もれていく。 「できたハシ」じゃなくっていいんだが、忙しさのあまり社長がパニック起こしてて言うに言えん。 ![]() 社長に至っちゃ、CD-RWだ。 納品と勘違いしてるのだろうか。 ウチ、基本的にメカに弱い。 特に社長。 ちょっと前だけど、「パソコンが見たこともない状態になって、電源も切れない」って言ってきたことがあった。 さすがに、壊れたかなと思って見てみると。 「見たこともない状態」って、社長。それは、「スタンバイ状態」と世間では言う。 ……単に、フリーズしたから電源を切ろうとして、ボタンを短く押すとスタンバイになることを知らなかったらしい。 つまり社長のやってたことは、フリーズ→スタンバイ→復旧→フリーズ→スタンバイ→復旧→フリーズ…… このひとは、私がいないとパソコンの電源を切ることさえできないのかと思うと、なんか涙ぐましくなってきたのでよく覚えている。 昨日は。 Jちゃん 「CDが出てこなくなりました(←三度目)」 社長 「CDが上書きできない(←もとからそういうものだ)」 三人がかりで 「フロッピーを入れたらパソコンが立ち上がりません(←抜けよ!)」 ![]() 頭にきたので、今朝USBメモリのいちばん安いやつを人数分買ってきて、みんなに配った。 もうフロッピーなんて時間がかかるの、受け付けてあげないんだもん♪ ……って私利私欲だったのに、感謝されたよ。 社長 「いやー助かったわー。あっちのパソコンはフロッピーしか使えないし、 こっちのパソコンはCDしか使えないし……」 私 「え! じゃあ、今までどうやってデータ移してたんですか?」 ……説明するのもばからしいが。 フロッピーしか使えないパソコンでフロッピーに落として、いったんFDとCDドライブ両方あるパソコンに持ってって、フロッピーからCDに焼いて、CDしか使えないパソコンに移してたらしい。 もう私の目の届かないところで、社長にパソコン触らせてあげないんだもん♪ ▲
by tokyo_ao
| 2005-09-02 15:22
| お仕事
![]()
付録の原稿ができて、納品しに行った。 どうやってできたかというと、社長の友達に3万円で類書の通り入力してもらい、そこから私がぱちぱち打って、5割増しにして台割に合わせた。 24ページ。 まあ、よくある組みであったなら軽いもんす。 5段組み、1ページ1350w。 呼んで来いってんだよ。この企画立ててレイアウト考えたやつを! ……私か。 どこに怒りをぶつけようもないですね。殴っていい? だめです。 とうてい、校正している余裕はないそう。 独りでプリントアウトして、独りでフロッピーに落として、それを負んぶして自転車こいでって、納品。 ……なんせ初めてのことでよく分からんのだが、本の作りかたって、これでいいわけか? なんか強烈に、高校生の時分に独り同人誌つくってた体験が思い出されてならない。 好きなだけ時間をかけてたぶん、むしろ当時の本のほうがちゃんとしてた気も。 ![]() きょう、年長の後輩が開口一番、「けっこう時間かかったんじゃないですか?」と。 それを「美容院に行ってる暇があったら働け!」という意味に聞いてしまうのは、きっと私が疲れてるから? ……もしも受け手の側(=私自身)の問題でなく、この仕事に関わるみんながみんなそう思ってたら? それは大層えらいなあ。 まじめな話、いったいどっちの可能性が私にとってまだ幸いなの、か? ▲
by tokyo_ao
| 2005-08-30 22:48
| お仕事
![]()
本文の初校が出た。 最大懸念材料だった全体の分量は…… 全160ページ予定のところ、上がり152ページ。 8ページ足んない。 微妙だ。 5ページ以内なら、まあ合格。 10ページ以上だったなら、私の仕事に対する適性を疑われるところだったと思う。 8ページねえ。 全体のちょうど5パーセント、か。 ギリギリまあ何とか許容の範囲に滑り込み、と言えなくもないような、まあ責めるほどでもないが褒めるとこでもない、「しょうがないか感」が、最近の私の仕事全般ぽくてちょっとイヤだ。 ![]() じゃあ、勝ったことにしよっと。 ……勝ったのか。 やったあ。 ……遊んでる場合じゃないことは確かだな。 遊んでる場合の筆者の図 ▲
by tokyo_ao
| 2005-08-26 12:27
| お仕事
![]() |
ファン申請 |
||